【新美南吉作品に触れる】今こそ読みたい、南吉の言葉。ーでんでんむしのかなしみー

今こそ読みたい、南吉の言葉。ーでんでんむしのかなしみー

                                  新美南吉記念館 芝生広場

 

南吉の生きた時代、日本における死因の第1位は結核でした。

結核は日本だけではなく20世紀初頭には世界中で蔓延しており、かつては「不治の病」として恐れられました。第二次世界大戦中の昭和18(1943)年、新美南吉自身もまた29歳の若さにして、喉頭結核が原因で亡くなっています。4歳の時には母りゑを病で亡くし、自らも「不治の病」に冒され、病と闘いながら、生涯執筆を続けた新美南吉。

いまだ治療法の確立しない新型コロナウイルスの脅威に怯え、「新しい生活様式」を模索する先が見えない現在の私たち。今、新美南吉の言葉を読み返してみると、疫病(あるいは死)からの逃れ得ない苦悩と不安、それに立ち向かう気概や希望といったものが、いっそう伝わってくるように感じました。また、明治から昭和初期の伝統的な日本の暮らしや、ふるさと岩滑地区や半田市周辺を舞台にした作品は日本の原風景としての普遍的な魅力を放っています。

近年、「地方創生」が叫ばれて久しく、土地ごとのもつ暮らしや風土との関わり方を掘り下げていくことの価値も見直されています。そんな今だからこそ、新美南吉の残した童話や詩を読み返すと、その言葉の力が、いっそう輝きを増して響いてきます。

20代の若さで死と向き合いながら精力的に作品を生み出し続けた新美南吉。南吉作品を育んだ“ふるさと”半田を巡りながら、その足跡を辿り、南吉の生涯に思いを馳せ、またこれからのことを考えてみませんか?


「でんでんむしのかなしみ」

 

いっぴきの でんでんむしが ありました。

ある ひ その でんでんむしは たいへんなことに きが つきました。

「わたしは いままで うっかりして いたけれど、わたしの せなかの からの なかには かなしみが いっぱい つまって いるではないか」

この かなしみは どう したら よいでしょう。

でんでんむしは おともだちの でんでんむしの ところに やって いきました。

「わたしは もう いきて いられません」と その でんでんむしは おともだちに いいました。

「なんですか」 と おともだちの でんでんむしは ききました。

「わたしは なんと いう ふしあわせな ものでしょう。わたしの せなかの からの なかには かなしみが いっぱい つまって いるのです」

とはじめの でんでんむしが はなしました。

すると おともだちの でんでんむしは いいました。

「あなたばかりでは ありません。わたしの せなかにも かなしみは いっぱいです。」

それじゃ しかたないと おもって、はじめの でんでんむしは、べつの おともだちの ところへ いきました。

すると その おともだちも いいました。

「あなたばかりじゃ ありません。わたしの せなかにも かなしみは いっぱいです」

そこで、はじめの でんでんむしは また べつの おともだちの ところへ いきました。

こうして、おともだちを じゅんじゅんに たずねて いきましたが、どの ともだちも

おなじ ことを いうので ありました。

とうとう はじめの でんでんむしは きがつきました。

「かなしみは だれでも もって いるのだ。わたしばかりでは ないのだ。わたしは わたしの かなしみを こらえて いかなきゃ ならない」

そして、この でんでんむしは もう、なげくのを やめたので あります。

 


ソーシャルディスタンスを保つための新しい日常の中で、精神的にも孤立する人が増えてしまうことが懸念されます。多くの人の抱える悲しみをテーマにした作品として、今伝えたい物語です。

このお話は、上皇后美智子様が紹介されたことでも知られています。上皇后美智子様は講演の最後を、子供達が人生の複雑さに耐え、それぞれに与えられた人生を受け入れて生き、この地球で、平和の道具となっていくために、子供達と本(言葉)を結ぶ仕事を続けて欲しいという内容で締めくくっています。

第26回国際児童図書評議会(IBBY)ニューデリー大会基調講演

https://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/ibby/koen-h10sk-newdelhi.html

この詩は、新型コロナウイルスの問題だけではなく、社会的な分断が広がる今、他の人の殻の中にも悲しみがあるという共感と想像力にも繋がっています。

 

新美南吉記念館

ごんぎつねの舞台となった地に建つ新美南吉記念館。

景観を生かすため、地下に造られている。

 

せせらぎの小径

「せせらぎの小径」にある南吉の世界をイメージしたアート作品

 

撮影 知多デザイン事務所 吉田 雅彦

撮影場所 新美南吉記念館の芝生広場の一角に立つでんでんむしのかなしみの碑。

平成22年6月15日、当時の天皇皇后両陛下が新美南吉記念館をご訪問くださった際もご覧いただいた場所です。


「今こそ読みたい、南吉の言葉。」は愛知県観光誘客地域活動事業の一環として実施しています。

各作品はポスターとして、愛知県内の協力書店等に掲示されています。一部書店の店頭には、オリジナルのしおりもご用意しております。新美南吉記念館の割引付きとなっていますので、ぜひお求め下さい(無料・数量限定・先着順)。